当院を受診される皆さんへのお約束

  1. わかりやすい説明
    検査内容や治療方針について丁寧にご説明し、ご納得いただける診療を心がけます。
  2. 個別対応
    患者さんそれぞれの年齢や生活環境に応じた個別の検査・治療計画をご提案いたします。
  3. 継続的なサポート
    長期的な健康管理をサポートし、皆さまの生活の質(QOL)の向上に努めます。

「少し気になるけれど、病院に行くほどではないかな…」と思われる症状でも、どうぞお気軽にご相談ください。皆さまの健康を守るため、身近で頼れるクリニックを目指しています。

内科の診察について

総合内科専門医が幅広い内科疾患に対応します。
かぜや急な発熱など日々の体調不良から、生活習慣病などの慢性疾患の治療まで、
患者さん一人ひとりに寄り添い、最適な診療を心がけています。

消化器内科の診察について

消化器病学会専門医が幅広い消化器疾患(食道、胃、十二指腸、大腸、肝臓、胆のう、膵臓など)の診療を行っております。
これらの疾患を的確に診断し、最適な治療の提供に努めます。

胃カメラ・大腸カメラについて

消化器病学会専門医・内視鏡専門医が、内視鏡検査を全例実施しています。
食道・胃・十二指腸・大腸の粘膜を直接観察できる精度の高い検査で、癌の早期発見には欠かせません。
当院では、皆さんに安心して検査を受けていただける環境を整えています。

CT検査

CT検査はレントゲン検査より詳しく体の内部を調べることが可能な精密検査です

当院では地域の皆さまに手軽に、より正確な医療を提供するためCTを導入しております
体調に不安がある際はお気軽にご相談ください。

予防接種

準備中

検診

準備中

当院の診療・算定に関するご案内

当院では、厚生労働省の基準に基づき、以下の項目について近畿厚生局へ届出をしています。

■ 医療情報取得加算について

当院では、マイナンバーカードを使って、患者さんの健康保険の資格情報をオンラインで確認できるシステム(オンライン資格確認)を導入しています。受付にある顔認証付きカードリーダーにマイナンバーカードを置くだけで、本人確認ができます。

※ご利用には、事前にマイナンバーカードを健康保険証として使うための申請が必要です。

■ 医療DX推進体制整備加算について

当院では、医療DXを活用し、より良い医療の提供を目指しています。

✅ オンライン請求を導入し、スムーズな診療費の処理を行っています。
✅ オンライン資格確認システムを活用し、取得した医療情報を診察時に確認・活用できる体制を整えています。
✅ マイナ保険証の利用を推進し、より安心で質の高い医療を提供できるよう努めています。
✅ 電子処方箋や電子カルテ共有サービスの導入を予定し、さらに便利で適切な医療提供を目指します。

患者様により良い医療を提供するため、マイナ保険証のご利用にご協力をお願いいたします。

※医療「DX」とは ?
「デジタルトランスフォーメーション」 の略で、デジタル技術を活用して社会や生活をより便利に変えていくことを指します。医療DX では、診療・治療・薬の処方などに関する情報をデジタル技術で最適に活用し、より質の高い医療の提供を目指しています。

■ 一般名処方加算について

当院では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用を推進し、安定したお薬の供給に努めています。
そのため、お薬を処方する際に、特定の薬の名前ではなく、有効成分の名前(一般名)で処方する場合があります。